MENU

夜泣き対策におすすめの寝かしつけグッズを紹介

夜泣き対策におすすめの寝かしつけグッズを紹介

赤ちゃんと毎日楽しく過ごしたいけど、日々の子育てはとても大変。朝起きて寝かしつけるまで、今日一日どうやって過ごそう?と頭を悩ませるパパやママも多いのでは?

日中を乗り切るだけでも大変なのに…それに加えて「夜泣き」があると、心身ともに参ってしまいますよね。

本記事では夜泣きの原因や、夜泣き対策効果に期待できるグッズの紹介等をしていきます。夜泣きで毎日大変な思いをしているパパやママへ、少しでも参考になればと思います。

目次

夜泣きの辛さは子育ての中でもトップレベル!

赤ちゃんは生後3,4か月ごろから少しずつまとまった睡眠を取るようになると一般的に言われています。しかし、生後6ヶ月ごろから夜中に泣きだし、授乳をしてもオムツを変えてもなかなか泣き止まないということがあります。これが「夜泣き」です。

グズグズ泣く子もいれば、火が付いたように大泣きしだす子など…泣き方は様々で、2歳頃には落ち着くと言われていたり、期間なども人によってそれぞれです。

筆者の息子も1歳半のときに毎日2~3時間、活きのいい魚のように大暴れしながら1か月半泣き続けました…それはそれはもう辛かったです…。

夜泣きをしている赤ちゃんのイラスト

日中泣き止まないのも大変ですが、夜中に泣き止まないのもとても大変です。

  • 自分も眠いのに寝ることができないのが辛い
  • 一緒に住む家族を起こしてしまわないか気を遣う
  • ご近所迷惑になるのではないかと心配
  • いつ泣き止むのかがわからないのでイライラが止まらない
  • 誰の助けを借りることもできず、孤独感でいっぱいになる

筆者にとって夜泣きは、子育てで辛かったことランキングトップ3に入るくらいとても大変でした。睡眠不足が続くと、普段は冷静に判断できることもできなくなり、泣き止まない赤ちゃんに対して理性を保つのに必死でした。

イライラと孤独感が加わると、育児ノイローゼやうつ病などに繋がる可能性もあります。仕方ないとはわかっていても夜泣きは日々の生活に響くほどの影響を及ぼします。

夜泣きの原因は?夜泣きをするのは人間だけ?

夜泣きの原因が何なのかははっきりとわかってはいません

日中にたっぷりと遊ばせれば、夜泣きをせずにぐっすりと寝てくれるかといえば、そうでもありません。

赤ちゃんはママのお腹の中にいるときから元々夜型の生活で、それが影響して夜泣きをするのではないかとも言われています。

お腹の中の赤ちゃんはこま切れ睡眠で、とくに夜は頻繁に起きています。起きているときはママの血液から多くの酸素を奪うため、ママの体に負担がかからないようにママが寝ている夜中に活動をするのだそうです。

生まれた後もその睡眠リズムはしばらく変わらない為、夜泣きをしてしまうのでしょう。(だから夜中になると胎動が激しくなったんだなぁ…)

ちなみに夜泣きをするのは人間だけだそうです。他の動物の赤ちゃんは産まれた時から脳が発達しているため夜泣きをしないのですが、人間は4足歩行から2足歩行に変化したときに骨盤の形が変わり、産道が狭くなったため、赤ちゃんが産道を通過するためにも未発達の小さい脳で産まれなければならなくなったのです。

胎児のときのリズムや人間の歴史を知ると、夜泣きが起こってしまうのは仕方のないことなんだなぁ…と思いますよね。しかし、頭で理解しても、今現在夜泣きで悩んでいる方からしたら「そんなことはどうでもいいから今すぐこの夜泣きをどうにかしたい!」と思われているでしょう。

少しでも夜泣きで悩んでいるパパやママの負担が少しでも減らせることができるように、次の章からは夜泣き対策効果の高いグッズを紹介します。赤ちゃんの月齢や泣きのタイプに応じてピッタリなものを探してみてくださいね!

オススメの夜泣き対策グッズ

クマイリー

クマイリー

引用元:「クマイリー」

赤ちゃんのぐずり泣き、そして夜泣き対策に効果の高いぬいぐるみです。リビングにちょこんと置いているだけでもとてもかわいいオシャレなデザインなのも人気のひとつです。赤ちゃんが泣き止む周波数や波長を研究し、作成した楽曲が収録されています。

ドライヤーの音や、ビニール袋をシャカシャカする音、テレビの雑音などを赤ちゃんに聞かせると泣き止むという話を、一度は聞いたことがあるのではないでしょうか?

それらの音はママのお腹の中にいたときの血流音や臓音に似ているため、赤ちゃんは安心して泣き止むのだそうです。赤ちゃんの安心する効果音も、クマイリーで聞かせてあげることができます。

録音機能もあるので、パパやママの声をいつでもクマイリーで聞くこともできます。聞きなれた声を聞くことで赤ちゃんも安心できるかもしれません。赤ちゃんが安心できる音に包まれることで夜泣きを落ち着かせることが出来ると、とても評価の高いアイテムです。

さらに夜泣きだけでなく、寝かしつけ時間を短縮できた!という声もあります。

可愛くて安心できる音を聞かせてくれる…赤ちゃんにとってもパパやママにとっても心強い味方になるのではないでしょうか?

さらにクマイリー購入者の特典として、育児のメール相談サポートを受けることができるのもかなり魅力的です。子育ては楽しいこともたくさんあるけれど、不安なことや心配なことが絶えません。いつでも気軽に相談できる環境があるととても心強いですよね。

エマムール

エマムール

引用元:「エマムール」

エマムールは赤ちゃんがリラックスできる態勢で安心して眠ることが出来るおくるみです。エマムールの適度な締め付けでくるんであげることで、赤ちゃんはママのお腹の中にいたときの感覚になり、安心して眠ることが出来るのです。

さらに通気性も良いので蒸れる心配もありません。とくに暖かい日は「おくるみを使ったら暑いんじゃないかな…?」と思われるかもしれませんが、速乾性にもすぐれているので汗を吸ってもすぐに乾いてくれます。

速乾性に優れているという事は、洗濯をしてもすぐに乾いてくれるので助かりますよね。

私もおくるみを使うとよく寝てくれるとは知っていましたが…おくるみって意外と巻き方が難しいんですよね。とくに不器用な私はなかなか上手に巻けませんでした…。しかしエマムールは帯をキュッと占めるだけなので、誰でも簡単にくるんであげることができます。

デザインも可愛くて、リバーシブル設計になっているので、汗などで濡れてしまっても裏返してすぐに使うこともできます。ベビーカーやチャイルドシートの毛布としても使えるので、外出先でも大活躍です。

すやねむカモミール

すやねむカモミール

引用元:「すやねむカモミール」

赤ちゃんの夜泣き対策ハーブティーです。

「え!?お茶!?しかもハーブティー!?」と驚かれる方もいるかもしれませんが、赤ちゃんに薄めて飲ませることで「夜泣きの回数が減った!」「リラックスできるようになった!」と評価の高いハーブティーなのです。

カフェインゼロで香料や着色料も一切入っておらず、カモミールとハニーブッシュ、ルイボスという3種類のハーブのみを使っています。ハーブは3種類とも化学肥料や農薬を使わずに作られたものだそうで、クセがなく赤ちゃんでもすっきりと飲みやすくなっています。

ティーパックなので作るのも簡単で、なにより赤ちゃんと一緒にリラックスタイムを共有できるのがとても魅力的です。毎日子育てでバタバタしていると、ゆっくりお茶を飲んでひと時…なんてことも忘れちゃいますからね…。

赤ちゃんと一緒にだと、パパやママもゆっくりした時間を作ることが出来るのではないでしょうか?

「飲むだけで本当に夜泣きが落ち着くのかな…?」と半信半疑に思われるかもしれませんが、定期便&初回申込で通常価格3,980円が初回特別価格で980円とお手頃価格で購入することができるので、お試しでトライしてみるのも良いかもしれません。

継続の縛りもとくにないので、2回目以降をキャンセルすることができるので安心ですし、赤ちゃんやパパやママが気に入ればそのまま継続で購入することも可能です。

夜泣きは一時的なものだからできれば出費を抑えたいと思っている方でも、980円は手が出しやすい金額なのではないかと思います。

ベビースリープ

ベビースリープ

引用元:「ベビースリープ」

夜泣きや寝ぐずりの赤ちゃんに使える、寝かしつけ専用の芳香浴ブレンドアロマです。

ママのパジャマや抱っこ紐に数滴垂らしたり、赤ちゃんの枕元に垂らして使います。ディフューザーをお持ちの方は長時間お部屋に香りを拡散させることができます。

夜泣きをする赤ちゃんに効果があるだけでなく、日々の疲れで睡眠不足なママにもリラックス効果があります。「夜泣きの回数が減った」「寝付きがよくなった」との声が多く、親子で一緒にリラックスした気持ちで体を休めることができ、人気の高い商品です。

また、繰り返し使うことで赤ちゃんがベビースリープの香りで「もう寝る時間だ」と体で覚えてくれるので、寝かしつけの時間も短縮できたという声もあります。

1本で約3か月分使え、外出先でも使うことが出来るのでコスパもかなり良いのではないでしょうか。夜中に赤ちゃんが目覚めてしまっても、安心する香りを覚えていたら寝付きも早くなるでしょう。

カフカくん ふしぎトーン

カフカくん ふしぎトーン

引用元:株式会社タカラトミーアーツ「カフカくん ふしぎトーン」

LOTTEのキャンディ「カフカ」のプロモーション動画で赤ちゃんが泣き止むことは有名ですよね。効果音や高めの周波数、歌い方などで赤ちゃんが泣くことを忘れてしまうのだそうです。カフカの歌の効果は世界的にも認められているんですよ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ベビー用品、ランドセル、食品、車、インフラ関連、様々なジャンルのお店、冠婚葬祭、アプリなどの暮らしに特化した様々な専門知識を持ち合わせた編集部です。暮らしるべでは暮らし全般の記事を執筆しており「暮らしの中の知りたいに答える」をテーマにわかりやすい記事をご提供できるように心がけています。

目次