MENU

スマホ決済アプリおすすめ10選を比較!選び方のコツやそれぞれの特徴は?

スマホ決済アプリおすすめ10選を比較!選び方のコツやそれぞれの特徴は?

ちょっとした買い物の際、おつりが小銭ばかりでお財布がパンパンになってしまうこともよくあるケース。しかし現在では、スマホだけで簡単に支払いを済ませてしまえる「スマホ決済アプリ」が注目を集めています。

スマホ決済アプリにはさまざまな種類があり、それぞれしくみや決済方法などが異なります。今回は、スマホ決済アプリの主な特徴をはじめ、選び方のポイントや利用時の注意点についてご紹介していきます。

目次

スマホ決済アプリの主な特徴

スマホ決済アプリは、導入している店舗において、現金以外のスマホ決済方法を選択することができます。財布から細かい小銭をわざわざ出す必要もなく、スムーズに支払いを済ませられるのが大きな魅力です

現在ではインバウンド効果も期待して、政府も積極的にキャッシュレス決済の導入を推進しています。ここでは、スマホ決済アプリの主な特徴について見ていきましょう。

主なしくみは「非接触IC決済」と「QRコード決済」の2つ

スマホ決済アプリの使用方法は、主に非接触IC決済と「キャリア決済」とバーコード/QRコード決済とがあります。

「非接触IC決済」とは、専用機器にスマホをかざすだけで決済が完了します。たとえば「Apple Pay」や「おサイフケータイ」などが一例です。

「キャリア決済」はキャリア(携帯電話会社)の携帯電話料金からまとめてお支払いできる決済方法です。

一方で「バーコード/QRコード決済」とは、スマホ決済アプリの画面にQRコードやバーコードを表示させる、店舗に設置されているQRコードをスマホで読み取るといった方法で決済する方法です。たとえば「LINE Pay(ラインペイ)」や「PayPay(ペイペイ)」などがあります。

「非接触IC決済」については、スマホが古い機種などの場合に使用できない可能性もあるのがポイントです。しかし現在では新しく発売されるスマホで利用できるようになってきています。

基本的に使用料は無料でありながらポイント還元も!

スマホ決済アプリは、ダウンロード・登録するのは基本的に無料、月額も無料です。ユーザーが使用するうえでは特にコストがかからないというのは、大きな魅力のひとつといえるでしょう。

さらに、スマホ決済アプリを使って決済することで、利用額に応じてポイント還元されるのも特徴です。利用料がかからないのに、さらにポイントが還元されるので、現金支払いよりもいっそうお得に買い物ができます。

決済方法は「前払い」か「後払い」

スマホ決済アプリの主な決済方法は「即時支払い」と前払い(プリペイド)後払い(ポストペイ)の主に2つがあります。これは、決済アプリそれぞれで異なる方式が採用されているのがポイントです。

基本的には、銀行口座から決済した瞬間に即座に引き落としされるのが即時支払い、銀行口座や電子マネーなどをアプリに紐付けし、支払うのが前払い、クレジットカードなどをアプリに紐付けし、実際にアプリで決済した後にまとめて支払うのが後払いになります。

スマホ決済アプリの選び方のコツは?

スマホ決済アプリには、大手をはじめ国内にいくつものサービスが展開されています。それぞれに魅力があるものの、どのように選ぶといいのでしょうか?4つのポイントにまとめてご紹介していきます。

特典・割引など「お得さ」で選ぶ

近年ではPayPay(ペイペイ)の「100億円還元キャンペーン」が注目を集めていましたが、それぞれの決済アプリによってさまざまな特典や割引サービスが定期的に展開されています。導入時にはできるだけお得に使いはじめられるよう、タイミングを見極めることが大切です。

また利用するごとに0.5~1%程度のポイントが還元される決済アプリもあります。たとえば楽天ペイなら200円で1ポイント、登録しているのが楽天カードであれば100円で1ポイントが還元されます。

Origami Payでは対象の加盟店で利用した場合、キャンペーン内容などに応じて割引サービスを受けることができます。ときには支払い額が半額になるキャンペーンを展開していることもあるのも魅力です。

それぞれのスマホ決済アプリによってお得に利用できる店舗・特典内容が異なるので、選ぶ際にチェックしてみましょう。

他サービス・他社との提携なども含めた「利便性」で選ぶ

現在すでに利用しているサービスがある場合、連携して使うことでより便利に使える可能性があります。個人での利用シーンを踏まえ、総合的な「利便性」で選ぶのもいいでしょう。

たとえば現在LINEのサービスを頻繁に利用しているならLINE Pay(ラインペイ)、「ラクマ」を利用しているのであればラクマの売上金が移行できる楽天ペイもおすすめです。ドコモのスマホを使用しているのであれば、d払いも利便性が高いのではないでしょうか。

この他では、PayPay(ペイペイ)は2019年2月ころからYahoo!ショッピング・ヤフオク!・LOHACOといったオンラインショッピングでの決済にも利用できるようになりました。これからもどんどんスマホ決済アプリを導入する企業も増えるでしょうが、まずは現状利用しているサービスで使える決済アプリに注目してみるといいでしょう

決済方法で選ぶ

それぞれのスマホ決済アプリによって決済方法が異なります。たとえばLINE Pay(ラインペイ)の場合、銀行口座でのチャージ・オートチャージをはじめ、コンビニやLINE Payカードなどを選べます。

PayPay(ペイペイ)はYahoo!マネーやPayPay残高などの前払い、楽天ペイではクレジットカードでの後払いです。それぞれによって決済方法が異なるので、特に決済のタイミングなどにも注意しながら支払いしやすい方法を選ぶといいでしょう。

将来的な「汎用性」も含めて選ぶと良い

現状の利用状況を踏まえたうえでの利便性ももちろんですが、それぞれのサービスの将来的な期待値・汎用性も重要視してみましょう。たとえばそもそもの利用可能店舗が多い、海外でも利用できる店舗があるなど、さまざまなシーンを想定して使えるスマホ決済アプリを選ぶのもありです。

これからはどんどん導入企業が増えていくため、それぞれのサービスの動向にも細かくチェックしてみるといいですね。

スマホ決済アプリを利用する際の注意点

スマホ決済アプリを一度ダウンロードして必要事項を登録すれば、簡単に利用しはじめることができます。しかし、利用する場合にはいくつか注意しておきたいことも。ここでは、スマホ決済アプリを使用する際の注意点について見ていきましょう。

スマホの紛失・盗難にはこれまで以上に気をつけて

スマホ決済アプリは、利用できる店舗であればスマホひとつで欲しいものを購入できます。慣れてくるとどんどん利用頻度が増えるとともに、いくつかのスマホ決済アプリを利用する人も増えてくるでしょう。

一方で、忘れてはならないのが「スマホが財布がわり」になっているということ。たとえば万が一スマホを紛失したり、盗難に遭ったりすれば、悪用される可能性もあります。スマホは財布と同じという認識を強く持つことが重要です。

リスク対策としては、指紋・顔認証などでロック対応をしておくこと、スマホ・端末を探す機能をオンに設定しておき、遠隔で操作ができるようにしておくといいでしょう。

電池切れなどさまざまなトラブルも踏まえてお財布も常備すること

スマホ決済アプリに慣れてしまうと、あまりの便利さについつい財布を持たずに出かけてしまうケースも出てくるでしょう。しかし、注意したいのがスマホの電源。万が一外出先で充電が切れてしまい、充電できる環境がないと、欲しいものがあってもスマホ決済ができないという状況になりかねません。

あらかじめ十分な充電をしておくことはもちろんですが、スマホ決済アプリが使えない店舗を利用する場合に備え、財布は必ず持って出かけるようにしましょう。

おすすめのスマホ決済アプリ10選

それではここからは実際に利用されている主要のおすすめのスマホ決済アプリをご紹介していきます。あなたに合うものをじっくり見極めて選んでいきましょう!

PayPay(ペイペイ)

PayPay(ペイペイ)

ペイペイは、ソフトバンクとヤフーが提供するスマホで使えるスマホ決済サービスです 。

PayPayアプリをダウンロードして、銀行口座やクレジットカードを登録すれば、お店でスマホの画面に表示されるQRコードやバーコードを読み取ってもらうだけで支払いが完了します。

さらに、支払った金額に応じてポイントが貯まり、次回の支払いに使えます。コンビニやスーパー、飲食店など、全国に加盟店があります。

LINE Pay(ラインペイ)

LINE Pay(ラインペイ)

ラインペイは、SNSアプリ「LINE」の中にあるスマホ決済サービスです。

LINE Payアプリをダウンロードして、銀行口座やクレジットカードを紐付ければ、お店でスマホの画面に出すQRコードやバーコードを店員さんにスキャンしてもらうと、すぐに支払いができます。

さらに、LINEの友だちとの送金や割り勘もワンタップでおこなえます。公共料金の支払いやネットショッピングなど、日常生活で役立つ場面が多くあります。

クーポンやポイント還元などのおトクな特典も充実しています。

楽天ペイ(ラクテンペイ)

楽天ペイ

楽天ペイとは、楽天会員であれば誰でも無料で利用できるスマホ決済サービスのことです。

楽天ペイアプリをスマホにダウンロードして、楽天市場や楽天ブックスなどの他サービスで貯めた楽天ポイントや、自分のクレジットカード、楽天キャッシュなどをお支払い元に設定しておけば、お店で支払いをするときにスマホの画面に表示されるQRコードやバーコードを店員さんに読み取ってもらうだけで、瞬時に支払いが完了します。

さらに、交通系ICカードのSuicaも楽天ペイで発行・チャージ・利用ができます。公共料金やオンラインショッピングなど、日常生活で役立つ場面が多くあります。

クーポンやポイント還元などのおトクな特典も豊富に用意されています。

au Pay(エーユーペイ)

au PAY

au PAY(エーユーペイ)は、スマートフォンを使ってお得にお支払いできるスマホ決済サービスです。

au PAYアプリに事前にチャージした「残高」を、QRコードやバーコードを読み取ることで、お店やインターネットで簡単に支払うことができます。

さらに、au PAYプリペイドカードやau PAYクレジットカードも発行することができ、世界のMastercard加盟店で利用することができます。

au PAYを利用するたびに、Pontaポイントが貯まります。Pontaポイントは、様々な商品やサービスと交換することができます。auユーザーでなくても、au IDとau WALLETアプリを登録すれば、誰でも利用することができます 。

メルペイ

メルペイ

メルペイは、フリマアプリのメルカリが提供するスマートフォンを使ったキスマホ決済サービスです。

メルカリアプリに銀行口座からチャージした「残高」や、メルカリでの売買で得た「売上金」を、iD決済やコード決済という二つの方法で、全国のお店やインターネットで簡単に支払うことができます。

メルペイを利用するたびに、Pontaポイントが貯まります。Pontaポイントは、様々な商品やサービスと交換することができます。

メルペイは、メルカリアプリがあればすぐに始められるので、新しいアプリをインストールする必要はありません。

コンビニや飲食店、ドラッグストアなど、日常的に利用するお店で使えます。

ゆうちょPay

ゆうちょPay

ゆうちょPayとは、ゆうちょ銀行が提供するスマホ決済サービスのことです。

ゆうちょPayアプリをスマホにダウンロードして、ゆうちょ銀行のご本人様名義の総合口座(通常貯金)をお支払い元に設定しておけば、お店で支払いをするときにスマホの画面に表示されるQRコードやバーコードを店員さんに読み取ってもらうだけで、瞬時に支払いができます。

さらに、払込票による公共料金等のお支払いも可能です。ご利用代金はゆうちょ口座からすぐに代金が引き落としされるので、事前のチャージは不要です。ご利用上限金額をご自身で設定できるので、現金派の方にも安心です。

お支払い後の確認はもちろん、お支払い時に「残高が足りるかな?」と心配することもありません。お支払いに応じてゆうちょPayポイントが貯まり、1ポイント=1円として、ゆうちょPayでのお支払いでご利用いただけます。

Amazon Pay(アマゾンペイ)

Amazon Pay

Amazon Pay(アマゾンペイ)は、Amazonが提供するスマートフォンを使ったスマホ決済サービスです。

Amazonアカウントに登録したクレジットカードやAmazonギフト券を、QRコードやバーコードを読み取ることで、Amazon以外のネットショップや実店舗で簡単に支払うことができます。

Amazon Payを使うと、支払い情報の入力が不要で、簡単・安心にお買い物ができます。さらに、Amazon Payを使うと、利用額の0.5%から2.5%がAmazonギフト券として自動的に還元されます。

Amazon Payは、すでに持っているAmazonアカウントをそのまま利用できるので、新しいアプリをインストールする必要はありません。

Amazon Payは、全国のコンビニや飲食店、ドラッグストアなど、日常的に利用するお店で使えます。

AEON Pay(イオンペイ)

AEON Pay

AEON Payとは、イオンカードを使ってスマホで支払いができるバーコード決済サービスのことです。

AEON Payアプリをスマホにダウンロードして、イオンマークの付いたクレジットカードやデビットカードをお支払い元に設定しておけば、お店で支払いをするときにスマホの画面に表示されるバーコードをレジの専用端末で読み取ってもらうだけで、手軽に支払いができます。

さらに、払込票による公共料金等のお支払いも可能です。ご利用代金はイオンカードからすぐに代金が引き落としされるので、事前のチャージは不要です。

ご利用上限金額をご自身で設定できるので、現金派の方にも安心です。お支払い後の確認はもちろん、お支払い時に「残高が足りるかな?」と心配することもありません。

お支払いに応じてWAON POINTが貯まり、1WAON POINT=1円として、イオングループのお店で使えます。

FamiPay(ファミペイ)

FamiPay

FamiPay(ファミペイ)は、ファミリーマートが提供するスマートフォンを使ったスマホ決済サービスです。

ファミペイアプリに内蔵されたバーコードを表示させて、店頭端末で読み取って支払うことができます。FamiPayを使うと、利用額の0.5%から2.5%がFamiPayボーナスとして自動的に還元されます。

FamiPayボーナスは、ファミリーマートでの買い物に使える電子マネーで、1ポイント=1円で交換できます。FamiPayは、ファミリーマートのほか、提携店舗やオンラインショップでも利用できます。FamiPayは、すでに持っているファミリーマートアプリに追加された機能なので、新しいアプリをインストールする必要はありません。

FamiPayは、ファミリーマートの商品やサービスをおトクに利用できる便利な決済サービスです。クーポンやゲームなどもアプリ内で楽しめます 。

d払い

d払い

d払いとは、ドコモが提供するスマホ決済サービスのことです。

d払いアプリをスマホにダウンロードして、クレジットカードやd払い残高などのお支払い方法を事前に設定しておけば、お店で支払いをするときにスマホの画面に表示されるQRコードやバーコードをレジの専用端末で読み取ってもらうだけで、手軽に支払いができます。

さらに、払込票による公共料金や税金などのお支払いも可能です。ご利用代金はクレジットカードから引き落とされるか、d払い残高から差し引かれるか、ドコモの回線契約があるお客さまであれば月々のケータイ料金と一緒に支払うことができます。

お支払いに応じてdポイントが貯まり、1dポイント=1円として、イオングループやセブンイレブンなどの加盟店で使えます。

さいごに

いかがでしたでしょうか?本記事では、今やあたりまえとなったスマホ決済アプリについて詳しく解説していきました。

スマホ決済アプリは各社様々な特典があります。お店やネット通販でスマホのみで決済できるのはどのスマホ決済アプリも一緒ですが、「どういったお店によく行ったりするのか」や「どういったものをよく購入するのか」などをよく自己分析をし、それに見合ったスマホ決済アプリを使っていきましょう。

またスマホ決済アプリは1社のみではなく、複数社のスマホ決済アプリを使い分けることで、より便利に、よりお得になることは間違いないのでおすすめです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ベビー用品、ランドセル、食品、車、インフラ関連、様々なジャンルのお店、冠婚葬祭、アプリなどの暮らしに特化した様々な専門知識を持ち合わせた編集部です。暮らしるべでは暮らし全般の記事を執筆しており「暮らしの中の知りたいに答える」をテーマにわかりやすい記事をご提供できるように心がけています。

目次