
家事の合間や仕事帰りに行く毎日のスーパーでのお買い物。「スーパーに行き、広い店内で購入するものを選んで、レジに並んで重たい荷物を持って帰る」のは結構な時間や労力がかかり、少しでも楽になったらいいなと思ったことはないでしょうか。
そんな方に利用していただきたいのが「ネットスーパー」です。
雨の日や、けがをしたときでも自宅に届けてくれるためとても便利で、小さなお子様がいるご家庭や仕事で忙しい方に特に人気です。
イオンや西友などの大手のスーパーがネットスーパーを展開していますが、取扱商品や配達時間などサービス内容はさまざまで、ご自身のライフスタイルに合ったスーパーを選ぶことで買い物が楽になり時短にもなります。
当記事では、ネットスーパーの魅力とおすすめのネットスーパーを紹介します。
気になっているけれどまだネットスーパーを利用したことがない方や、たくさんありすぎてどのネットスーパーを利用したら良いか迷っている方は必見です。
この記事を読めば、ネットスーパーの利点や利用時の注意点がわかり、ご自身にとって使いやすいネットスーパーが見つかることでしょう。
好きな時間に注文して家まで届けてくれる!ネットスーパーの魅力
近年流行ってるネットスーパーは、様々な魅力があります。まずはそのネットスーパーの魅力を詳しく解説していきます。
主な魅力として以下3つが挙げられます。
- 重たい商品を玄関先まで運んでくれる
- 節約できる
- 好きな時間に注文できて時間の短縮になる
一つずつ見ていきましょう。
重たい商品を玄関先まで運んでくれる
ネットスーパーは、注文した商品を自宅に配送してくれます。玄関先まで運んでもらえるため、お米や水など重たい商品やトイレットペーパーなどのかさばる商品を購入するときは特に活用しましょう。
子育て中に小さな子どもを連れてスーパーに行くのが大変という方や、体が不自由な方、エレベーターのないマンションにお住まいの方にもおすすめです。
一部のネットスーパーでは、自宅以外の場所にも届けてくれるサービスもあるため、学校や町内会、会社で大量購入したい場合などに活用することもできます。
節約できる
ネットスーパーでは商品を選んでカートに入れる際、合計金額が表示されているため、予算内に収まっているか確認しながら注文することができます。
店舗のように子供にお菓子をねだられることもないため、余分な買い物が減ることでしょう。
普段、スーパーまで車で行っているのであれば、ガソリン代の節約にもなります。
時間の短縮になる
移動時間はもちろんのこと、レジで並ぶ時間も短縮できます。
また、24時間注文できるネットスーパーが多く、隙間時間や子供が寝ている早朝や夜中でも気軽に注文ができます。
ネットスーパーのWebページやアプリの操作は、普段スマートフォンを使用する方であればすぐ慣れる簡単なものであるため、広い店内で商品を探し回るよりも時短になる人も多いでしょう。
イオンやイトーヨーカドーのネットスーパーのサイトではよく注文する商品をお気に入り登録することもできより簡単に早く商品を選ぶことができます。
使いやすいのはどれ?ネットスーパーの選び方
ネットスーパーはたくさんの会社から展開されていて、対象地域やサービス内容はさまざまです。賢く利用するには、ご自身のライフスタイルにあったネットスーパーを選ぶのがポイントです。
ネットスーパーを選ぶポイントを以下の通り4つ解説していきます。
- 利用地域
- 商品の種類や品揃え
- 受け取りやすさ
- 送料と最低注文ライン
それでは見ていきましょう。
利用地域
まずは、ご自宅がネットスーパーの利用できる対象の地域にあるか確認をしましょう。
全国的に展開しているネットスーパーもあれば、首都圏のみなど特定の地域のみで展開しているネットスーパーもあります。
「対象エリアかどうか」=「利用可能かどうか」と言っても過言ではありません。
地域により送料や配達できる時間が異なることがあるので必ずチェックしておきましょう。
商品の種類や品揃え
多くのネットスーパーでは野菜や肉、魚などの生鮮食品や加工食品はもちろん、シャンプーやテッシュペーパーなどの日用品を購入することができ、商品数は5000点ほどから30,000点以上と品揃えに差があります。
食品で気になるのは「鮮度」。
生鮮食品を買うなら保冷バッグなどを使って適切な温度で配送してくれるネットスーパーがおすすめです。
日用品は、普段使用しているお気に入りの商品があるかあらかじめチェックしておきましょう。肌触りが気になるトイレットペーパーやベビー用品や、直接、肌につける化粧品などは、肌に合わなければ無駄になってしまいます。
また、プライベートブランドの商品はそのスーパーの独自のものです。
通常の商品よりコストが抑えられていることが多く、ブランドによってはオーガニック食品など良質な商品やこだわりの商品を購入することもできます。
実店舗でも、よくプライベートブランドの商品を購入する方は、ネットスーパーでも活用しましょう。
受け取りやすさ
ネットスーパーを選ぶときに、大事になってくるのが「受け取りやすさ」。
対面するのが嫌だったら、指定した時間に来てほしかったりするものです。
そのため、以下2つポイントをよく確認してみてください。
- 配達時間を確認する
- 置き配などが可能か
配達時間を確認する
配達時間は12時〜21時までの間で2〜4時間ごとに設定されているネットスーパーが多く、在宅時間に合わせて選びましょう。
なかには午前中の受け取りや21時以降の受け取りが可能なネットスーパーもあり、午前中に家事をできるだけ済ませたい方や帰宅が遅い方にもおすすめです。
また、注文してからどれくらいの時間で受け取れるかも異なります。
15時までに注文すれば当日中に受け取れるネットスーパーや、最短で注文から2時間で受け取れるスーパーもあります。夕飯の支度時間や、まとめ買いしたときの冷凍の準備をする作業や作りおきをする時間なども考慮して選びましょう。
置き配などが可能か
家を開けている時間が長い方向けや在宅ワーク中で手が離せない方にもおすすめの「置き配」が可能なネットスーパーもあります。
玄関先などの指定の場所に注文した商品を置いてくれ、非対面での受け取りが可能です。
置き配の手数料や、オートロックの場合など指定できない置き場所もあるため利用前に確認してください。
送料と最低注文ライン
ネットスーパーを利用するには、1回の注文で1,000円以上購入する必要があるといった最低注文ラインがあります。一人暮らしなど、購入する金額が少ない家計は注意が必要です。
また、ネットスーパーによって送料は異なりだいたい200円〜400円程度です。注文する金額によって送料が異なる場合もあり、5,000円以上は送料無料など一定の注文金額になることもあるのでまとめ買いなどもおすすめです。
送料がどれだけ安くても、商品そのものが高い場合や、最低注文ラインに合わせて必要以上の買い物をしてしまっては総額が上がってしまいます。
お得な買い物をしたいなら、価格の安いネットスーパーやポイントが貯まりやすいネットスーパーであるかもチェックしましょう。
実物を見なくて大丈夫?ネットスーパー利用時の注意点
とても便利なネットスーパーですが、実店舗と異なり商品の実物を見て購入することができません。
購入して届いたものが予想と違った、品切れで届かなかった、予定より高くついたといったことがということができるかぎりないように、計画的に注文することが大切です。
そのためにネットスーパー利用時の以下5つの注意点を解説します。
- 鮮度やサイズが心配?実物を見て購入ができない
- 店舗とセールが異なる?見切り品が購入できない
- 混雑時は配送してもらえない
- 品切れに注意
- メンテナンス中は注文できない
鮮度やサイズが心配?実物を見て購入ができない
ネットスーパーでは、店頭のように商品を見て購入することができないため、届いた商品が思ったものと違ったということもありえます。
肉などのパックごとに量が異なる商品は、注文時に選んだぴったりの量を用意することは難しいため、内容量が前後します。ネットスーパーによって少なめの量を準備して差額がポイント付与される場合や、多めの量になっても差額は請求しないネットスーパーもあるため、あらかじめ確認しておきましょう。
野菜や果物は個数で表示されるため、思ったより小さいということもありえるため注意が必要です。また、産地を注文時に確認できない場合が多数あります。
こだわりがある方は、イトーヨーカドーの「顔が見える野菜。」など産地の表記がされているブランドやネットスーパーを選ぶと良いでしょう。
店舗とセールが異なる?見切り品が購入できない
ネットスーパーでは実店舗にある賞味期限の短い見切り品などは購入できないことがほとんどです。
また、チラシにあるセール商品がネットスーパーでは購入できないこともあります。
ネットスーパー限定のセールやポイント還元もあるため、注文時にサイトでチェックして、お得な買い物しましょう。
混雑時は配送してもらえない
本来であれば、注文時に選べる配送時間だったとしても、混み合っていると選べない場合もあります。受け取れる時間が決まっている場合は、早めに注文しておくことをおすすめします。
雨の日は混雑しやすいので、事前に天気予報をチェックして混み合う前に配送してもらうのが良いでしょう。
品切れに注意
ネットスーパーで注意が必要なのが品切れです。カートに入れる時にはあったのに、配送前に品切れで商品が届かないこともあります。
品切れを極力避けるには、注文するWebサイトが更新されてからすぐに注文を確定させる、急ぎで必要な商品はセール品を避けて注文するのも一つの手です。
ライフネットスーパーは、品切れの際に代替品を購入するかの確認の電話連絡をしてもらうこともできます。
メンテナンス中は注文できない
いつでも注文できるというのがネットスーパーの魅力ですが、Webページのメンテナンス中は注文できません。
ダイエーのように毎日決まった時間にメンテナンスしているスーパーもあれば、不定期のスーパーもあります。時間がないときや急ぎで注文したい商品があるときは注意しましょう。
当日配送あり!おすすめネットスーパー6選
当日配送が可能なおすすめのネットスーパー6つをご紹介します。
当日配送が可能なネットスーパーのみを厳選しています。それぞれのネットスーパーのサービス内容はもちろん、利用できるセールや低コストのプライベート商品やポイントについても記載しているので、ぜひお得な買い物をしてください。
- イオンリテール おうちでイオン
- 楽天西友ネットスーパー
- イトーヨーカドー ネットスーパー
- ライフネットスーパー
- ダイエーネットスーパー
- Amazonフレッシュ
イオンリテール おうちでイオン
対象エリアが広く地方にお住まいの方でも利用しやすいネットスーパーです。
近隣店舗から配達してくれるため、店舗のプロが選んだ商品を受け取ることができます。イオンの実店舗が近くにある方はぜひ利用してみましょう。
商品点数は約3万点と品揃えが豊富で、食料品や日用品だけでなく配送先の店舗によっては、医薬品まで取り扱いがあります。
プライベートブランドも充実しており、メインの「トップバリュ」だけでなく、お手頃価格の「トップバリュベストプライス」、素材や製法にこだわった「セレクト」、オーガニック食品が買える「グリーンアイ」もネットスーパーで購入できます。お気に入りの商品がある方はぜひ利用してください。
火曜市や広告の品などを購入でき、200円を購入するごとにWAONポイントが1ポイント貯まります。
商品点数 | 約3万点(食品・日用品・医薬品) |
対象エリア | 北海道を除く全国 ※「イオンリテール おうちイオン」ではありませんが、イオン系列のイオン北海道ネットスーパー・イオン東北ネットスーパーがあります。 |
最低注文ライン | 700円以上 |
送料 | 330円(税込) ※5,000円以上の購入で送料無料 ※店舗や時間帯により異なる |
配送時間 | 12時〜21時まで2時間ごとの配達が可能。 (最終便は20時〜21時) 注文締め切り時間:午前便:前日8時、午後便:当日12時 ※店舗により異なる |
置き配 | 可能(手数料110円)※初回利用時不可。 (氷など一部の商品は置き配対応なし) |
支払い方法 | クレジットカード・代引き(手数料330円) (店舗によりWAONでの支払い可) |
その他 | カウンター、ロッカーで可能 自宅以外での受け取り可能 先取り配送可能 ※店舗により異なる |
URL | https://shop.aeon.com/netsuper/ |
楽天西友ネットスーパー
東北地方や首都圏、関西地方を中心に展開しているネットスーパーです。
品質を保ちながらコストパフォーマンスに優れた商品が多く、節約したい家計の味方となってくれることでしょう。
プライベートブランドは低価格にこだわった「きほんのき」と、消費者テストを行って支持率80%以上を獲得した「みなさまのお墨付き」の2種類で、どちらも人気の商品です。
購入金額100円につき楽天ポイント1ポイントがつき、楽天会員のランクに応じた割引クーポンもあるため、普段から楽天のサービスを利用されている方には特におすすめです。
商品点数 | 約2万点(食品・日用品) |
対象エリア | 北海道・宮城県・福島県・東京都・千葉県・神奈川県・埼玉県・長野県・愛知県・滋賀県・京都府・兵庫県・大阪府・奈良県・福岡県・熊本県・長崎県 |
最低注文ライン | 2,000円(税込)以上 |
送料 | 330円(税込) ※5,500円(税込)以上の購入で送料無料 |
配送時間 | 10時〜22時まで2時間ごと。 ※最短当日の受け取りが可能。 ※店舗により異なる |
置き配 | 可能(手数料110円) ※支払いはクレジットカードのみ |
支払い方法 | クレジットカード・代引き・楽天ポイント・後払い(手数料330円(税込)) |
その他 | 店舗での受け取り可能 |
URL | https://sm.rakuten.co.jp/ |
イトーヨーカドー ネットスーパー
食品をはじめとして品揃えが豊富です。
特に魚は種類が多く、魚の開きや刺身などの「お魚調理サービス」が無料で利用できます。
最低注文ラインがないため、購入する量が少ない一人暮らしの方も気軽に始められる他、妊婦や子育て中の家庭は、送料が102円になるサービスもあります。 nanacoポイントを貯めることができ、セブンイレブンを利用される方にもおすすめです。
商品点数 | 約3万点(食品・日用品・医薬品) |
対象エリア | 北海道・青森県・岩手県・宮城県・福島県・東京都。・神奈川県・千葉県・埼玉県・茨城県・栃木県・群馬県・新潟県・山梨県・長野県・岐阜県・静岡県・愛知県・大阪府・兵庫県・広島県 |
最低注文ライン | なし |
送料 | 100〜300円(税込) ※6,000円以上で送料無料 ※地域によって異なる |
配送時間 | 11:00〜22:00まで2時間ごと ※店舗より異なる |
置き配 | 可能(地域による) |
再配達 | 可能(当日中のみ) |
支払い方法 | クレジットカード・代引き(手数料無料)・nanacoポイント |
その他 | 自宅以外の住所での受け取り可能 |
URL | https://www.iy-net.jp/ |
ライフネットスーパー
首都圏や関西を中心に展開しているネットスーパーです。
品揃えは5000点とやや少なめですが、人気商品を厳選して取り扱っているため注文時に迷うことが少ないと言えるでしょう。
店舗のプロが商品を選び、生鮮食品の温度管理がきっちりしているため、新鮮な食材が届くというクチコミが多数あります。商品の実物を見ることができず不安でネットスーパーを使っていない方は、ライフのネットスーパーから初めてみてはいかがでしょうか。
商品点数 | 約5,000点(食品・日用品) |
対象エリア | 東京都・千葉県・神奈川県・埼玉県 京都府・兵庫県・大阪府・奈良県 ※おおよそ店舗から半径1.5kmのエリア |
最低注文ライン | 1,500円以上 |
送料 | 220円〜440円 ※商品の注文金額により異なる ※8,000円以上で送料無料 |
配送時間 | 11時〜20時までの2時間ごと ※最短2時間での配達が可能。 ※店舗により異なる |
置き配 | 不可。 在宅時の非対面での受け取りは可能。 |
支払い方法 | クレジットカード・代引き |
その他 | 店舗での受け取り可能 |
URL | https://www.life-netsuper.jp/ |
ダイエーネットスーパー
イオン系列のネットスーパーであるため、イオンのプライベートブランドの「トップバリュ」の商品が購入できる他、毎月20日と30日に5%オフになるお客様感謝デーが、当日配送分に限りネットスーパーでも適応されます。
またダイエーのネットスーパーは、「御用聞キ屋」と提携しており海外の自宅にも商品を送ることができるサービスがあります。海外赴任中のご家族に日本食を送るのに活用されてはいかがでしょうか。
商品点数 | 約7,500点(食品・日用品) |
対象エリア | 埼玉県・東京都・千葉県・神奈川県 大阪府・兵庫県・京都府 |
最低注文ライン | 店舗により異なる1円〜1500円(税込)以上 |
送料 | 110円~550円(税込み) 5000円~8000円以上購入で配送料無料 |
配送時間 | 12時〜21時 ※最短3時間で受け取り可能 ※店舗により異なる |
置き配 | 不可。 (宅配ボックスは特定の提携マンションのみ可能) |
再配達 | 可能 翌日以降の再配達は440円(税込) |
支払い方法 | クレジットカード・代引き(手数料無料)・PayPay |
その他 | 実店舗での受け取り可能 メンテナンス時間:毎日17時30分~18時30分は注文不可 |
URL | https://netsuper.daiei.co.jp/ |
Amazonフレッシュ
東京を中心とした関東の一部の地域しか展開されていませんが、配達時間が2時間おきで8時〜24時までの受け取りが可能なため、忙しく帰宅時間が遅い方にも向いています。
今回ご紹介したネットスーパーでは最も商品点数が多く、食品はもちろんのこと日用品なども幅広く購入したい方におすすめです。
商品点数 | 約17,000点(食品)日用品等を含めると約12万点 |
対象エリア | 東京都、神奈川県、千葉県の一部地域 |
最低注文ライン | 4,000円以上 |
送料 | 390円(税込) 10,000円(税込)以上購入で配送料無料 |
配送時間 | 8時〜24時まで2時間ごと ※最短2時間で受け取り可能 ※地域により異なる |
置き配 | 不可 |
支払い方法 | クレジットカード・Amazonギフト券 |
その他 | 別途Amazonプライム会員費用(月額500円)が必要 レシピ動画サイト「DELISH KITCHEN」と連携可能 |
URL | www.amazon.co.jp/fresh |
もっと安くて便利に!ネットスーパーの賢い使い方
ただ使っているだけでもとても便利なネットスーパーですが、ライフスタイルに合わせて工夫して使えば、無駄がなく使いやすくなります。
そんなネットスーパーの賢い使い方を具体的に解説します。
冷蔵庫の残りの食材やレシピを考えながら注文する
せっかく家から注文するのであれば、冷蔵庫の残りの食材をチェックして買いすぎないようにしましょう。
また、献立を考えながら食材を購入すると無駄がありません。Amazonフレッシュでは、料理レシピの動画サイトの「DELISH KITCHEN」と連携して、選んだレシピの食材をそのまま購入することができてとても便利です。
また、ダイエーのネットスーパーでは、無料アプリ「SIRU+」を使って栄養アドバイスを受け取れるサービスもあります。
自宅以外で受け取れる!店舗受け取りや家族の家に届けよう
自宅での受け取り以外に、店頭のカウンターやロッカー、ドライブスルーを利用して受け取ることもできるスーパーもあります。
スーパーが近い場合や、重たいものを買わないときは、配達時間の2〜3時間程度の枠のどの時間に来るかわからず家でずっと待っているよりも、店舗で受け取る方が便利な方もいるでしょう。スーパーまでの移動時間が必要となってしまうのですが、到着した時点で購入する商品が準備されているので商品を選ぶ時間が短縮でき、また店内での人の混雑による接触を減らしたい方にも向いています。
また、配送先を自宅以外の住所で設定することができるネットスーパーもあるため、離れて暮らす家族に送ることもできます。ご高齢で車を手放されている方や、重たい荷物を持っての外出が難しい家族のご自宅に届けましょう。
風邪のときも便利!医薬品が購入できる
イオンやイトーヨーカドーのネットスーパーでは、店舗により薬を購入することもできます。
ロキソニンS(第一類医薬品:解熱鎮痛薬)、アレグラFX(第二類医薬品:アレルギー専用点鼻薬)などを購入することができるので、頭痛や風邪、花粉症など病気で外出できないときにぜひ利用しましょう。
もちろん薬以外の病気のときに必要なスポーツドリンクや消化に良い食品、ティッシュペーパーなども一緒に買うことができるのでとても便利です。
まとめ
お気に入りのネットスーパーは見つかりましたか。
配送時間やよく買う商品など人によって利用しやすいネットスーパーはそれぞれです。
ぜひ使いやすいネットスーパーを活用して時短・節約できる買い物をしてください。
※当記事は2023年6月現在の情報です。
※サービス内容や料金は時期、また店舗により異なることがあります。ご了承ください。